最近の出来事 その3 (2007年7月)

普段使っている平成5年製 マークUですがカーナビがありません。方向音痴の私としてはかなり辛いです。
最近は資金難と言う事もありヤフオクで\18500にて落札したナビを取り付けることにしました。

私にとっては通算5台目のナビ装着作業です。車速信号の取り方はクラリオンのホームページを参考にしました。
ところでECUはとんでもないところに取り付けられており苦労しました。F355ならECU外すの10分でできますが。

パイオニアのAVIC-9500という1999年製の初期のDVDナビです。ちょうどダッシュボード上面の真ん中へんのレザーが
切れていたのでここに配線用の穴を開け電線がなるべく見えないようにしました。かなり良い仕上がりです。
使用してみた感想ですが地図ディスクはかなり古く計算も遅いのですが機能的にも まだまだ十分実用になる感じです。
レーダー探知機はユピテルのEG-R420というモデルです。近くのオートバックスで購入。\19800の値段が
付いていましたが”お得意様ダイレクトメール”の割引券で\3000オフ!ソーラーで無いので値段が安くおまけに
コンパクト。もちろんGPS付きでF355の物と比べ誤警報が格段に少なくなっている感じがします。
あとETCを付ければほぼ完璧です。来年の車検まで乗るつもりでしたが暫らく乗り続けるような気がしてきました。

F355も内装のドロドロを剥がしただけで2年以上経過してしまったので今回 
症状が一部進行した事もあり再度 作業しました。こちらを御覧下さい。