スローダウン ライト点灯

F355のお決まりトラブルです。左右エキゾーストパイプに排気温度センサー一つずつ有り おのおの アンプで増幅し左右の
ECUに入ります。このアンプの品質が悪く 正常な温度でも排気温度オーバーヒートと判断しライトを点けるだけなら
良いのですがフェイルセーフモードになり何と該当側の燃料をカットしてしまうので4気筒死んでしまい片肺になります。
(この状態でも何とか走ります。)
エンジンをかけ直すとOKになり しばらく大丈夫ですがだんだん症状が悪化し点灯する頻度が高くなります。
取りあえず左右のアンプを入れ替え症状が反対側に変わることでアンプの不良を確認(センサーはOK)し部品を注文します。
交換は簡単。エンジンルーム左右にあるカバーを外しECUごと取り外しアンプを交換します。

今回は右側のアンプを交換するので右側のカバーを外します。

カバーを外すと後ろの方にECUがついていますのでこれを外します。


アンプはECUにくっついているのでこれを交換します。

EがECU ,Gがアンプです。正式名称はThermocouple Control Unitです。


値段はたしか3万円ちょっと。F355中古で購入してから10年たちましたが今のところ交換したのこの1個です。

右SLOW DOWN LAMPとENGINE CHECK LAMPが時々点灯するトラブルがあり2015年の車検時に交換しました。
部品代は42000円になっていました。