錆
私のF355は1994年12月出荷の超初期型なので中 後期型にあてはまるか わかりませんが防錆に
対してはかなりレベルが低いです。なるべく良い状態を保ちたい方 高く売りたい方はやはり雨天時は乗らず
シャッター付き車庫に保管すべきでしよう。
しかしフェラーリといえども”車”ですので走ってナンボ!私の場合 台風の日も通勤に使いました。
また購入から約4年間は露天の駐車場にボディーカバーでした。新品の頃は防水性は良かったのですが
1年もすると雨がしみ込む様になってしまいました。
関西地方は結構 黄砂が飛んで来るのですが最後は黄砂までしみ込むしまつ。電装系トラブルと腐食に関して
はある程度 覚悟と出費が必要かも。さすがに最近はなるべく天気の悪い日は出動を控えております。
約4年間こんな感じで保管していました。何度か台風の直撃を受け破れました。台風の時は塩水も
飛んできます。途中から防水機能もかなり低下。修理のあとが。。。
バッテリートラブルの欄でも紹介しましたがバッテリートレイ 錆落とし&ペイント 5年後の状況です。
そろそろ処置しないとバッテリー落下しそうです。(2009年1月 車検時バッテリー移設しました)
助手席側ドアサイドステップです。外せるので修理は可能ですがシーラントでガッチリ接着されており
なかなか外せませんでした。
錆を削り落とし塗装をして完成。強力両面テープで取り付けました
この写真はフロントガラス前方部分です。だいぶ前から塗装が浮いているのは気付いていましたが
塗装を剥がしてみたら手遅れでした。穴が開いています。取りあえず出来るだけ錆を落として塗装して
おきましたが早めの処置が必要です。