カーナビ取付け

アルパインの安いナビを近くのオートバックスで購入しました。ちなみにフェラーリに取り付けはやってくれませんが車速信号の
取り出し方等の情報は教えてくれます。

作業中です。本体はナビ付属のブラケットをボルトで取り付けます。モニターの取付け部品はアルミ板で自作しました。
この部分にナビ本体を取り付けると助手席足元に有るヒューズボックスのカバーが開かなくなってしまうので これもアルミ板で
自作しました。(角を落としてあります)このヒューズボックス内には左のクーリングファンのヒューズがあり切れることがあるので
(355定番のトラブル)いつでも開けられる様にしておく必要があります。ちなみにこのヒューズが切れると水温がバンバン
上がってしまいます。但し私の場合10年間で1度経験したのみです。

チューナーは助手席後方に取り付けました。

アンテナはフィルムアンテナを使用しています。テレビは良く見えませんがVICS情報は問題なく受信できます。

完成です。GPSとビーコン アンテナはダッシュボードの上です。ダッシュボードの上は他にETC、 GPSレーダー探知機の
アンテナがあるのでアンテナだらけになってしまいました。