最近の出来事 その2(2007年5月)

今度は石川県に転勤となり(また単身赴任)F355も石川に向け出発準備です。最近 ちょっと始動時
エンジン不調の時がありますのでメンテナンスしてみました。

以前の”エンジン不調編”で紹介した症状と似ているのでO2センサーの掃除をすることにしました。

エンジンオイル入れすぎ時の影響かO2センサーは真っ黒。(特に右バンク)センサーとコネクターをクリーニング。
これで当りかと思いましたが まだちょっと変です。でも今回は温まると直るので(前回は温まると不調になる)
若干不安は感じつつも これで出発する事にしました。

ツールボックス、ジャッキ、馬 等の工具類、積めるだけ 詰め込みました。カバー外してあるので
ノーマル状態より沢山積めます。純正車載ツールは役にたたないので置いていきます。牽引フックのみ搭載。

4月14日(土)午前10時 快晴の千葉を出発。東関道-首都高-関越-長野自動車道-北陸自動車道 
約600キロ弱の行程です。中間点の松代PAで昼食&トイレ休憩中です。水温計は正常値なのに警告ランプが
点灯する かわいいトラブル発生の為、一応 エンジンルーム、車体の下を点検してリ−クの無い事、冷却水の量、
及びアイドリングでの水温の変化、90℃で左ファンが作動する事を確認。miss warnigと判断。

首都高は少し渋滞箇所が有りましたが関越から長野自動車道に入ってからは土曜日なのにガラガラ。
快適なドライブ。無給油 約6時間ちょっとで無事 到着。新しい棲み家(リモコン シャッター付き)で新しい相棒 
トヨタ マークU(2500cc)とツーショット。このマークUは新しい職場の前任者から譲ってもらいました。
こちらでもF355を通勤に使うつもりですが冬は雪が降るのと こちらでもシフト勤務で故障すると出勤出来なくなって
しまいますのでどうしてもスペアカーとして必要ですが千葉に残してきたボルボ850とあわせて
3ナンバー車 3台 税金 計¥148000で頭が痛いです。

(最近は全車1割増で計\162800)