BRAKE FAILUR , ABS警告灯 点灯
千葉の職場に異動が決まり, F355も千葉まで自走で戻るのですが以前から時々
点灯していたBRAKE FAILURE LTとABS警告灯が点きっぱなしになり、
ブレーキの倍力機能も不作動。
思いっきりブレーキペダルを踏まないと止まる事が出来ず とても千葉までの
走行は不可能です。
状況からブレーキ加圧用のポンプが作動しない為 ブレーキ圧が上昇せずBRAKE
FAILURE LT点灯、当然ABSも不作動なのでABS警告灯も点灯のままになって
いるようです。
ちなみにこの警告灯は エンジンをかけた時に数秒間点灯しその後 消えるのが
正常ですが今回は灯したままです。
モーターのコネクターの電線からたどりついたリレーには”ATE"(ABSのメーカー)の表示があるので
これに間違いはありません。
写真はリレーのカバーを外した状態です。
モーターと同じように外部電源をつないで作動させてみると元気に作動します。電圧を10ボルト以下にしても
問題無く作動します。接点の抵抗も問題ありませんが接点復活剤で磨いておきました。
その後 元通りに復旧した所 トラブルは解消し無事 石川から千葉に戻ってくる事が出来ました。
決定的な不具合個所は発見出来ませんでしたが取り合えず約6カ月 4000km 再発していません。
リレーはポンプの反対側トランクルーム右後方にあり この辺を触るとポンプが動き出す事が判明!
リレー裏側の配線やリレー自体を見ましたが明らかにおかしな所は有りません。
一度 OKになってしまうと暫くトラブルが再現しないので やっかいです。
写真はリレーのコネクター部を車体から外し裏側の配線を確認している時のものです。
モーターが壊れた可能性が高い感じでしたが取り合えず外してみて外部電源をつないで
みたらガンガン回ります。電圧を10ボルトに落としても元気に回ります。モーターは問題無さそうです。
と言う事は負荷がかかると どこかで電圧低下しているようです。モーターにつながっている
電線をたぐっていくとリレーがありました。
ポンプとアキュムレーターはフロントボンネットを開けて左側パネルをあけると 有ります。
テスターで電圧を測定すると電気は来ているようです。
その後 約2年後に再発。とりあえず再度接点を削って何とか使用していましたが2016年5月 エンジン不調で入院
した時に交換してもらいました。(部品代¥6900プラス消費税)